発熱や咳などの症状がある患者さまは「感染症外来」をご利用ください。

受付時間
月~土曜日 (祝日を除く) |
〈午前〉9:00 ~ 11:30 |
---|---|
〈午後〉14:00 ~ 17:00 |
対象とする主な症状
- 発熱・高熱
- 咳(せき)
- 咽頭痛(のどの痛み)
- 全身倦怠感(だるさ)
- 味覚・嗅覚障害(味を感じにくい)
- ご家族や職場などで濃厚接触の可能性がある
ご相談・受診予約
049-231-1552
当院診察券をお持ちの方はご用意ください。
診療方法と流れ
- 検査結果で新型コロナウイルス感染症の疑いが強い場合は、PCR検査を実施致します。結果は翌日までに迅速にご連絡致します。
- 重篤な肺炎症状を認めた場合は保健所と連携し、治療可能な医療機関をご紹介致します。
診察・検査の流れ
通常の診療とは
受付窓口・受診の手順が異なります。
下記のフローで診察と検査を進めますので、
まずは受診のご連絡をお願いいたします。
ご相談・受診予約
049-231-1552
当院診察券をお持ちの方はご用意ください。
専用駐車場・待機場所


新型コロナウイルス感染症
- 症状として発熱・咳・味覚障害などがよくあげられていますが、下痢や食欲低下などの消化器症状、頭痛や筋肉痛などの症状が出ることもあります。
- 感染様式は咳やくしゃみからの飛沫感染だけでなく、付着したウイルスが眼や口などから侵入する接触感染も存在します。換気の悪い空間の場合、ウイルスが含まれたエアゾルを介した感染も起こりえます。「マスクをしましょう」「手を洗いましょう」「換気をしましょう」といった対策は科学的に正しい予防法です。
- インフルエンザと大きく異なる点は発症する数日前から感染力があるということです。そのため、体調の悪くない感染者が普通に活動してしまい、感染が急速に広まる傾向にあります。
池袋病院では以下の感染対策を行っております
来院患者のトリアージ

来院されるすべての患者様へ検温・マスク着用・手指消毒のご協力をいただいております。検温時に37.0℃以上が測定された患者様は感染症外来での受診をお願いしております。風邪症状のある患者様も対象となっておりますので、検温時にお申し出ください。
職員の健康管理

全職員へマスクの着用、1日2回の検温・健康観察記録の作成を義務付けております。当院入口のトリアージや検査など必要に応じてゴーグルやガウンの装着もしております。
院内各所の消毒・整備

待合室のイスや手すりなど院内各所のアルコール消毒を毎日行っております。また、待合室は社会的距離確保(ソーシャルディスタンス)のため席の間引いております。
検査に使用するCTについて
感染症外来の患者様毎に使い捨てのカバー等を使用し破棄した後、すべてアルコールでの拭き取り消毒をしております。
また、感染症外来患者様の入室した後の検査室は十分に換気をした後に、一般患者様をご案内しております。
当院は患者様に安心・安全にご利用いただくためスタッフ一同細心の注意をはらい、感染対策を実施しております。
マスクをお忘れの患者様は受付にてマスク(¥50/枚)のご購入をお願いしております。
池袋病院は感染症対策実施医療機関です。
今後も、スタッフ一同感染対策を行いながら患者様に安心・安全な医療をご提供し続けてまいります。

