総合受付電話番号

049-231-1552

埼玉県川越市に1960年開設

「60年間変わらない愛を」

総合受付電話番号

049-231-1552
アクセス

オンライン診療について

オンライン診療をご希望の患者様へ

当院では定期処方(高血圧、脂質異常症などの生活習慣病)のために受診されている方のオンライン診療を実施しております。
 

 
予約については上記から可能です。
以下をご確認の上、お申し込みください。

 1.対象患者様

定期処方(高血圧、脂質異常症などの生活習慣病)のために受診され、状態が安定していて、毎回の検査を必要としない方が対象です。
※痛みや容態変化、不定期受診は該当いたしません。(整形外科・脳神経外科等)
※整形外科や脳神経外科でも定期と思われる場合は、その科の担当医師にご確認の上、オンライン診療手続きをしてください。 
 

 2.運用方法

月1回の対面診療(病院での診療)をオンライン診療に置き換えます。
ただし、3回のうち1回は対面診療(病院での診療)を行います。
 

 3.診療時間

完全予約制です。
月・木曜日 17:00 〜 18:00 (現時点での時間です)

 4.使用する機器

ご自身のスマートフォンまたはパソコンをご利用いただけます。
株式会社くすりの窓口が提供する「HOSPITAL SUPPORT」を使用して診療いたします。

 5.事務手数料

処方箋の発行1回につき事務手数料¥1,000(税込)をいただきます。
予めご了承ください。

 5.処方箋発行

オンライン診療終了後、登録された薬局へ送信(原本は郵送)いたします。
※処方箋を病院に取りに来られる場合はその旨をお伝えください。
※処方箋の有効期限は発行当日を含め4日となっております。ご注意ください。

 7.お会計

クレジット払いのみとなります。
※オンライン診療登録時、クレジット払いを設定していただきます。
※領収書は毎回郵送または3回目の病院診療時にお渡しとなります。


 オンライン診療受診方法

 1.診察を受ける

オンライン診療担当医師の診察で「オンライン診療にしたい」とお伝えください。オンライン診療についてご説明いたします。
※オンライン診療には過去3ヶ月間池袋病院で診察を受けた履歴が必要です。
※患者様の状態、疾患によってはオンライン診療を受診出来ない場合もございます。
 詳細につきましては医師へご確認ください。

オンライン対応医師

担当医師

池袋 賢一

担当医師

佐竹 亮介

担当医師

林 信一

 2.同意書の作成

オンライン診療の診療計画書を作成します。
ご不明点があればご質問ください。
 
診療計画書の内容につきましてはOnline診療計画書をご確認ください。
 
医師から、オンライン診療登録に必要な予約専用QRコードをお渡しいたします。
QRコードを読み取る機器をお持ちでない方にはURLを印刷した用紙も用意してありますのでお申し出ください。

 3.オンライン診療の予約

お渡ししたQRコードを読み込み、診療日の予約(エントリー)をお願いいたします。
※初回は必要事項の登録、およびクレジットカードや薬局の指定を行います。
 
オンライン診療枠

  月曜日 木曜日
17:00 〜 17:30 佐竹
17:30 〜 18:00 佐竹

 
※予約(エントリー)は30日前から可能です。
※2日前にて予約(エントリー)は締め切っておりますので、ご注意ください。
 例)21日(月)に予約したい場合 … 19日(土)の24時まで
   24日(木)に予約したい場合 … 22日(火)の24時までにご予約ください。
 

 4.診察開始

ご予約日時5分前に「診療開始メール」を送信いたします。
メールに専用URLが貼付されておりますので、開きますと診療が開始します。
通常の診察通り、医師が症状の経過等伺います。

 5.処方箋

診療終了後にお会計・処方箋の発行を行います。
ご登録いただいた調剤薬局へ処方箋を送信いたします。
お薬は調剤薬局にて発行当日を含め4日以内にお受け取りください。
 
※処方箋の原本はご登録いただいた調剤薬局へ郵送いたします。

※処方箋を病院に取りに来られる場合はその旨をお伝えください。
処方箋原本を、処方箋を受付けている調剤薬局へお持ちください。
処方箋の期限は発行当日を含め4日となっております。ご注意ください。
 
処方箋の発行1回につき事務手数料¥1,000(税込)をいただきます。
予めご了承ください。

 6.お支払い

お支払いにつきましては、クレジットカード決済のみとなります。
 
 
 
 

 7.次回予約

< 4.オンライン診療の予約 >と同じようにQRコードより次回診察日の
予約(エントリー)をお願いいたします。
※今回が2回目のオンライン診療の場合、次回はご来院いただいての
 対面診療となりますので、ご注意ください。